2016年11月30日水曜日

こういうのもタイミングに含まれるよ。

3年弱使ったスマホが逝きました。
充電もできないからしゃーない。
卓上ホルダを買うか、新しいのを買うか。どうしよっかな。
そんなわけで連絡滞ります!滞る宣言。
平日の朝からマン喫で更新してる辺り、お察しください。


写真はガラケーに入ってた水戸の給水塔です。

2016年11月27日日曜日

英語もアウト感が大事。

今回のライブのフライヤーです。


目ぼしい方には直接送らせて頂いてるのですが、
まだ届いてない方、ごめんなさい。
きっといつもの僕の負い目です。
何かが申し訳ないんだと思います。
いろいろあったからね、君と僕との間に...永遠は見えたのかな。




ごめん、ちょっと盛った。


別にそんなことないです!ただのタイミングの問題です。
まぁ明らかに都合よくないと分かる方なんかは...ねぇ。



そんなわけで引き続きお声掛けいたしますが、
僕もご連絡頂ければ嬉しいのでお願いしますー。

2016年11月25日金曜日

2016年11月23日水曜日

俺であって俺でないモノ。

2年縛りを廃止するべくケータイのショップへ。


病院もそうなのだけど、待ち時間がもったいないから開店前に並ぶ。
街ゆく人が揃ってコートやダウンを着始めたこの寒い中、
待ち構えること30分。すっかり凍えてしまった。



まだかまだかと恨めしい気持ちで覗き見る店内。
カーテンの向こうにウォーターサーバーが!


やった!お湯飲めるじゃん!
ロシア人がウォッカを見つけたらこんな気分だろうか。




待ちに待った開店と同時に発券機、そしてすがり付くようにウォーターサーバーへ。


お湯が紙コップにジョボジョボ...!
恐る恐る口をつけたら!






つ、冷たい...。沸いてない...。




「開店前に並ぶ時間はもったいなくないのか」



薄れ行く意識の中、僕は答えを出せずにいた...。


2016年11月19日土曜日

尺は30分くらいです。

ライブやります!


12/13(火)
大久保 水族館
ふみ亀主催
とりあえず遊ぼう。vol.14
Open 19:30
Start 19:45
Ticket 1,500(1d込)


前回に続きumberでの出演になります!
出順はまだ確定してませんが「遅め」とだけ。
また改めてお伝えしますね。


恐らく年内最後になるであろうライブ。
ぜひ遊びにきてください!
僕は今年は一回も弦を替えませんでした!
自信を持って「いなたい音」をお届けします!
いやいや、めんどかったとかじゃないから!

2016年11月17日木曜日

乗り換えがスムーズに行くかどうかはツキを計るのにちょうどいい指標。

緊急時になんなんだよぉー。
すげえ気になるよぉー。
ダーターか?!ダーターなのかっ?!!

2016年11月15日火曜日

ケンブリッジ大学!

少し前から。
もしかしたらずっと前から。



近所に北海道牛乳の移動販売が回ってくるのだ。
大きめの冷蔵車で、間の抜けたメロディーを流しながら。


21時頃まで結構な音量でうろついていたり、
開かれた冷蔵庫の煌々とした明かりが相まって微妙な気分になるんだ。
なんだかこの世のものではないような...不思議な感覚だよ。
あ、すいませんね、ちょっと感受性がね...。



そんな彼岸の移動販売を!
ついに僕にも利用する機会がっ!!






高い!牛乳っ!

2016年11月10日木曜日

結論;なんやかんやブラックキャップが最強。

ターミナル駅!
発車案内の電光板の側に立ってると、
みんなが俺を見ている気になれることに気がついたぜ!
そういう性癖の人には超オススメだぜ!ふぅーっ!

2016年11月8日火曜日

2016年11月6日日曜日

ひと昔前のっ、オニイ系〜♪

もう誰もダイヤルの番号を覚えておらず、
この世の終わりまでガードレールに繋がれ続ける運命...。



でも構わない。隣に君がいるから。



うーん!
これぞ「永遠の愛」って感じだね!素敵!(ヤケクソ)




※実際は多分左のが先に錆びて朽ち果てます。

2016年11月4日金曜日

基本的に一服入れることしか考えてない。

最近気になっているのは「電車内でスマホをいじるのを好ましく思わない層」だよ。



...。



あれこれ考察してみたけどやーめた。
でもなんか意外といるっぽいぜ!
そして分からんでもない!いじるけど!

2016年11月2日水曜日

鼻かみすぎて鼓膜がかっとびそう。

最近出入りしている日野市の一角。
新選組ゆかりの地であり、
近くに土方歳三ミュージアム的な資料館があるらしい。



住宅地に迷い込んで驚愕!
どの家も表札が「土方」さん!



直接関係あるかは分からないけど、
本当に地元なんだなーと。
VTRや書籍で見るより(と言うほど見ないけど...)現代との繋がりが生々しくてちょっと感動。
本当にいたんだねトッシー。よかったねトッシー。